ブログ: 子ども建築塾

みなさん、こんにちは。

10月31日(土)、2020年度第2回の授業の様子をお伝えします!

今回の授業から初めての試みとして、前半後半と2部制での授業になりました。

授業のはじめは、前回の授業で宿題にしていた、

  • 透明な風景
  • 透明な素材
  • 透明についてのイメージ

について一人ずつ発表することからスタートしました。

> 続きを読む

みなさん、こんにちは。
日増しに気温も下がり、秋の色が濃くなりつつある10月17日(土)、2020年度の授業がスタートしました!
今年度の授業に期待を膨らませながら子どもたちがやってきました。

> 続きを読む

来は3月7日に予定されていたまち課題の発表会。後編です。

> 続きを読む

来は3月7日に予定されていたまち課題の発表会。

コロナ禍にあり、待ちに待っての9月5日、ようやく開催することができました。

「みんなの商店街」の舞台は既存する「恵比寿ビール坂商店街」、ゆるやかに蛇行する、ゆるやかな坂道です。 > 続きを読む

皆さんこんにちは。10月04日(日)GAKUの伊東建築塾が担当する家具デザインクラス「自分の興味をカタチにする」の第3回目授業を行いました。

前回は写真集め・分類分けの作業を通して、自分の興味を見つけ、掘り下げ少しだけカタチ(スケッチ)にしていきました。
今日の授業メインは、「先生によるエスキスチェック」です。

> 続きを読む

皆さん、こんにちは。9月20日(日)にGAKUの伊東建築塾が担当する家具デザインクラス「自分の興味をカタチにする」の第2回目授業を行いました。

> 続きを読む

皆さん、こんにちは。

9月6日(日)、渋谷PARCOに新設されたGAKUにて、伊東建築塾が担当するクラスの第1回目授業を行いました。

> 続きを読む

みなさん、こんにちは。
2019年8月5日,6日に行われた大三島建築スクール2日目の様子をお届けします。(1日目の様子はこちらからご覧いただけます。)
今回は『空き家をつかって大山祇神社参道をにぎやかにしよう!』というテーマで、OPEN Aの馬場正尊さんを講師としてお招きし、大三島を舞台に建築スクールを行いました。

> 続きを読む

みなさん、こんにちは。
2019年8月5日,6日に行われた大三島建築スクールの1日目の様子をお伝えします。
今回は『空き家をつかって大山祇神社参道をにぎやかにしよう!』というテーマで、OPEN Aの馬場正尊さんを講師としてお招きし、大三島を舞台に建築スクールを行いました。
中高生講座では、今治北高等学校大三島分校、新居浜南高等学校の高校生と子ども建築塾のOBが共に、大山祇神社の参道にある民家のリノベーションを考えました。小学生講座では、参道に置く『子ども屋台』を考えました。

> 続きを読む

みなさん、こんにちは。2月22日に行われた後期10回目の授業の様子をお伝えします
今回は、発表会前最後の授業であり、1年間の最後の授業でした。

> 続きを読む