ニュース

12月下旬にLIXIL出版より、子ども建築塾の活動をまとめた書籍が発売されます。

伊東表紙画像

『伊東豊雄 子ども建築塾』
—よく生きるための想像力を—

2011年4月からスタートした「子ども建築塾」では、恵比寿にあるスタジオを拠点に、
小学校高学年の子どもたちが一年をかけて建築・街を観察し、学び、模型をつくり、
住みたい家や街のなかの建築を創造し、提案するという独自の建築教育を行なっています。
建築家・伊東豊雄はなぜこのような活動を始めるにいたったのでしょうか。

現在、子どもをめぐる環境や学校教育が直面するさまざまな困難が語られ、
停滞する社会が子どもの可能性の芽をつみとってしまっているようにも見えます。
本来教育はそれ自体で完結するものではなく、社会の問題が凝縮する場所であるとも言われます。これは翻れば、教育を考えることはあるべき未来の社会を考えることであると言えるでしょう。

「いま僕にとって一番楽しい時間」と伊東が語る子ども建築塾の実践と成果を紹介しながら、創造教育の可能性について考えていきます。

定価:2,300円(税別)
ページ数:208ページ(うちカラー88ページ)
出版社:LIXIL出版
Amazonでは、ただいま予約受付中です。

このたび伊東建築塾では、「子ども建築塾」の出張版として、10月18日(土)に開催される『びわ湖・こどもアートセッション2014 in大津』にてワークショップを行います。

201408280929_0001

びわ湖のほとりで妖怪“とともに”を探そう!
―びわ湖と人の関係を考えよう―

日本で一番大きな湖、そして世界で三番目に古い湖と言われているびわ湖には、昔からさまざまな生き物がくらしてきました。このワークショップでは、びわ湖のまわりに住んでいる妖怪“とともに”のすがたを考えます。“とともに”は、びわ湖と人を仲良くさせる妖怪です。びわ湖に気持ちいい風を吹かせる妖怪、魚の言葉をほんやくしてくれる妖怪など、いろんな“とともに”を、みんなでいっしょに考えましょう!

講師:村松伸(総合地球環境学研究所・東京大学生産技術研究所 教授)
日時:2014年10月18日(土)10:30~15:30(10:00 受付開始)
会場:びわ湖ホール 研修室
対象:小学校4~6年生
定員:20名

プログラム:
10:30- 船に乗ってびわ湖を観察しよう
12:00- お昼ごはん
13:00- アイデアを考えよう
13:30- 妖怪《とともに》をかいてみよう!
14:30- 発表会、まとめのお話
15:30- 終了

申込方法:申込用紙にご記入の上、9月30日(火)までにFaxもしくはE-mailにてお申し込みください。
申込先:びわ湖こどもアートセッション実行委員会
Fax 077-521-3900  E-mail Npo-hamakan@biwakokisen.co.jp

当日は、他にも美術作家を講師に招いたワークショップや、絵画作品にふれる体験など、楽しい催しが開催されます。
詳細は、『びわ湖・こどもアートセッション2014 in大津』チラシをご覧ください。

このたび、伊東豊雄が「未来授業」に出演し、『イノベーティブな建築が、日本の未来を創る』というテーマで講演します。

「未来授業」は、これからの未来を担う若者たちが、様々な問題を抱える社会を生き抜いていくうえで抱えるであろう将来への不安に対して、明るい未来を展望し生きる為のヒントを送り届けたいという思いのもと、FM FESTIVALが開講しているイベントです。
「未来授業」は、グローバル化が進む世界の中で変化の本質を見極め、様々な問題を個人の生き方に引き寄せて考えていくために、日本や世界を舞台に第一線で活躍し、時代の礎を築いている「知の先達」達による一夜限りの公開授業を行います。 知性、感性、野性 若い世代の3つのセンスを刺激する、グローバル化の中で自らの立ち位置、足元を見つめ、自らのこととして思考、自らがイノベーションを起こすように触発する、大学の講義では体験できない特別授業です。

日時:10月17日(金)19:00〜
会場:TOKYO FMホール
対象:大学生・大学院生、または大学生と同年代の方

参加を希望される方は、FM FESTIVALのホームページよりお申し込みください。

申込期限終了のため、募集を締め切りました。多数のご応募をいただき、ありがとうございました。(2014.09.08)

このたび、2014年度後期の「子ども建築塾」のTA(ティーチング・アシスタント)を募集します。小学校高学年の子どもたちの制作サポートを行いながら、伊東豊雄をはじめ、豪華講師陣から直接レクチャーを受けたり、建築家の設計した建築を子どもたちと一緒に見学できるチャンスです。学歴や経験は問いませんが、子どもたちと一緒に建築を学びたい、という熱意ある学生や社会人の皆様からのご応募をお待ちしております!

photo_c1

● 全10回、隔週土曜日14:00〜16:00開講
※都合により、曜日・開講時間を変更する場合がございます。

● 内容:子どもたちのスケッチや模型づくり、プレゼンボード等の制作の補助を行っていただきます。見学時の付き添いや、交通安全管理にもご協力いただきます。また、授業時間外で、教材準備のお手伝いをお願いする場合がございます。

● 募集対象:建築、環境デザイン等の分野を学ぶ大学生・大学院生、建築関係の仕事に従事する社会人

● 募集定員:30名
※多数のご応募があった場合、参加日数の多い方を優遇し、シフトを組ませていただく場合がございます。

● 条件:基本的には日当、交通費などはお支払いしておりません。
また、できる限り、事前に開催されるキックオフミーティングにご参加ください。

日時:9月13日(土)10:00~12:00
場所:伊東建築塾 恵比寿スタジオ
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3丁目32-12
JR・東京メトロ 日比谷線「恵比寿」駅より徒歩13分

● 特典:伊東建築塾の会員公開講座(本来は有料の講座)を無料でご聴講いただけます。(要・事前申込み)

● 申込方法:件名に「子ども建築塾TA参加希望」、本文に「氏名(ふりがな)、ご所属先(大学・学年/会社名)、電話番号」をご記載の上、staff@itojuku.or.jp までメールにてお申し込みください。

● 申込締切:9月7日(日)

このたび、伊東豊雄がNHK(Eテレ)の番組「課外授業 ようこそ先輩」に出演します。

放送日時:
前編 9月5日(金)19:25~19:48
後編 9月12日(金)19:25~19:48

内容:さまざまなジャンルの第一線で活躍する著名人が、ふるさとの母校を訪ね、後輩たちのためにとっておきの授業を行います。今回、伊東は下諏訪の母校の小学生たちに「諏訪湖畔にみんなの家をつくる」という課題を出し、6月に2回にわたって授業を行いました。

このたび、伊東豊雄がJ-WAVE のラジオ番組WONDER VISION 」に出演し、近年のプロジェクトや伊東建築塾の活動についてお話いたします。

日時 :2014年8月3日(日)朝8:30~8:45頃
放送局:J-WAVE (FM81.3)
出演コーナー:6:00〜9:00放送のWONDER VISION 」の1コーナー『OPINION』
ナビゲーター:平井理央さん

このたび伊東建築塾では、塾生限定講座への入塾にご興味のある方を対象に、体験入塾を行う運びとなりました。今回は6・7月に開催される2つの講座に関して、募集を行います。

「身体に響くデザインとは何か①」
日時:2014年6月21日(土)18:00~20:00(17:30 受付開始)
会場:伊東建築塾 恵比寿スタジオ
講師:遠藤勝勧(建築家)
内容:菊竹清訓建築設計事務所の副所長として活躍した遠藤勝勧氏を講師に迎え、菊竹事務所時代から今もなお続けているという実測スケッチを公開する。塾長の伊東豊雄が聞き手となり、実測の心得や当時のエピソードを伺う。また、遠藤氏による実測スケッチの実演も行う。
申込締切:2014年6月18日(水)

「身体に響くデザインとは何か②」
日時:2014年7月4日(金)19:00~21:00(18:30 受付開始)
会場:伊東建築塾 恵比寿スタジオ
講師:東海林弘靖(照明デザイナー)
内容:建築照明の分野で世界的に活躍する照明デザイナー・LIGHTDESIGN INC.代表の東海林弘靖氏を講師に迎え、デザインを検討する際に使用する照明模型などを用いてレクチャーを行う。後半では塾長の伊東豊雄が聞き手となり、照明デザインの面白さや醍醐味について伺う。
申込締切:2014年7月1日(火)

対象者:建築家、建築を志す学生、ジャーナリストおよび一般成人

受講料:無料
※ただし、お一人様1回限りの受講とさせていただきます。

申込方法:受講希望日、お名前、ふりがな、ご所属先、電話番号をご記入の上、下記E-mailアドレス宛にお申し込みください。
kouza@itojuku.or.jp(担当:古川)

こどもけんちく研究会は、子ども建築塾のTA(ティーチング・アシスタント)をつとめる大学院生を中心に、講師・スタッフ等、有志のメンバーによって2012 年春に結成された研究会(愛称、「かえる研」)です。子ども建築塾の取り組みを中心に、子どもの想像力・創造力を育くむ場づくり、環境づくり、まちとのつながり等について、関心を同じくする塾内外のメンバーとともに理解を深める活動をしています。
このたびは、講師に石戸奈々子氏(NPO 法人CANVAS 理事長/ 株式会社デジタルえほん代表取締役)をお迎えし、こどもけんちく研究会初の試みとなるオープンレクチャーを開催いたします。

2014年度こどもけんちく研究会 オープンレクチャー第1回「創造的な学びの場をつくる」

講師:石戸 奈々子 氏(NPO 法人CANVAS 理事長/ 株式会社デジタルえほん代表取締役)

日時:2014 年7 月27 日(日)10 : 00 ~ 12 : 00(9 : 30 開場、受付開始)

会場:伊東建築塾 恵比寿スタジオ(〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3 丁目32-12)
アクセス:JR・東京メトロ 日比谷線「恵比寿」駅より徒歩13 分
詳細の地図はこちらをご参照ください。

定員:60 名
参加費:1000 円(大学生以下 500 円)
※ 会場でのお席は先着順とさせていただきます。参加費は当日、受付の際に現金でお支払いください。

お申込み・お問い合わせ:
お名前(ふりがな)・ご所属を添えて、下記連絡先までお申込み・お問い合わせください。
E-mail: info@itojuku.or.jp(担当:古川きくみ)
Tel: 03-6277-2175 Fax: 03-6277-2185

詳細はチラシ(PDF)をご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしております。

このたび、伊東豊雄がBS-TBSの番組「週刊BS-TBS報道部」に生出演し、国立競技場の建て替え問題について発言いたします。

放送日時 : 5月25日(日)21:00~22:54 (伊東は21:000より約40分間、生出演の予定)
出演コーナー:「トップストーリー 伊東豊雄氏と考える国立競技場の建替問題(仮)」

渋谷区立上原小学校と東京大学生産技術研究所村松研究室が協働し、2004年に始めたまち探検プログラム「ぼくらはまちの探検隊」は、本年で10年の節目を迎えました。これを記念し、プログラムを次の10年につなげるべく、「ぼくらはまちの探検隊」の過去・現在・未来を考えるシンポジウムが開催されます。伊東豊雄は基調講演ならびにパネルディスカッションに登壇します。ご興味のある方は、ぜひ足をお運びください。

bokumachi2014_01

日時:2014年6月6日(金)13:30~17:00
場所:東京大学先端科学技術研究センター 4号館2階 講堂
定員100名・入場無料・事前申込み不要

プログラム・登壇者
趣旨説明:村松伸(総合地球環境学研究所・東京大学生産技術研究所 教授)
基調講演:伊東豊雄(建築家)
講演:
神松幸弘(京都大学生態学研究センター 技術補佐員、龍谷大学 非常勤講師)
林憲吾(総合地球環境学研究所 プロジェクト研究員)
森玲奈(東京大学大学院情報学環 特任助教)
尾崎承子(練馬区立大泉小学校 主幹教諭、学校心理士)

パネルディスカッション
パネリスト:村松伸、伊東豊雄、神松幸弘、林憲吾、森玲奈、尾崎承子
ゲスト:木下和弘(渋谷区立上原小学校 校長)
司会:田口純子(東京大学生産技術研究所村松研究室 博士課程)

詳細は、チラシ(生研公開シンポジウム2014)をご覧ください。

お問い合わせ/同窓会・懇親会申込み
東京大学生産技術研究所村松研究室(担当:田口純子)
〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1 Bw701
Tel: 03-5452-6442  Fax: 03-5452-6444
Email: jnktgch■iis.u-tokyo.ac.jp(■を半角アットマーク@に変えてください)

「ぼくらはまちの探検隊」ホームページ