ブログ

2016年1月29日、恵比寿スタジオにて今年最初の会員公開講座が開かれました。今回は放送作家の他、アカデミー賞を受賞した『おくりびと』の脚本や熊本県のご当地キャラクター「くまモン」のプロデュースなど、マルチな活動を行っている小山薫堂さんに「幸せの企画術」をテーマに講演をしていただきました。

IMG_1218

幸せの質・量を常に大切にしている小山さんが仕事をするとき、自らに問うていることとして、「その仕事は新しいか、その仕事は楽しいか、その仕事は誰かを幸せにするか」というお話から講演は始まりました。 > 続きを読む

塾生講座 開講式

2016年05月12日

こんにちは。今年の春からスタッフとして勤めることになりました、ジョイス・ラムと申します。初めて伊東建築塾のブログを書かせていただきます。

昨年度の塾生講座の集大成として、3月中旬に大三島ふるさと憩の家で公開発表会が行われましたが、その興奮さめやらぬ中、2016年度の講座が始まりました。2016年4月16日に行われた塾生講座の開講式の様子をお届けします。

スクリーンショット 2016-05-12 10.23.16

当日は講師と塾生を合わせて50人近くの方々が恵比寿スタジオに集まり、最初にみなさん一人ずつ自己紹介をしました。講師陣は建築家から構造エンジニア、家具デザイナー、グラフィックデザイナー、ランドスケープデザイナー、無農薬野菜農家など、昨年度と比べてさらにさまざまな分野で活躍している方々がいらっしゃいます。新しくメンバーに加わった、さまざまなバックグラウンドを持つ個性的な塾生のほか、今年度も継続したいという昨年度の塾生も来てくださいました。

> 続きを読む

2016年2月27日に2015年度最後の公開講座が開かれました。今回は桝一市村酒造場、および小布施堂の代表取締役で、長野県小布施町のまちづくりに長年携わってこられた市村次夫さんを講師にお迎えし、まちづくりの在り方についてお話しいただきました。

IMG_1577

市村さんは始めに、伊東塾長からの「楽しい地域づくり」という会員公開講座のテーマには「楽しい、地域づくり」と「楽しい地域、づくり」という二つの捉え方があり、まちづくりにはその両方の捉え方が必要であると述べました。 > 続きを読む

2015年11月7日、テキスタイルコーディネーター・デザイナーの安東陽子さんと家具デザイナーの藤江和子さんにお越しいただき、レクチャーをしていただきました。このお二人は、伊東塾長をはじめ、多くの著名建築家とも協働されています。いわば業界のトップランナーです。

IMG_0477

> 続きを読む

以前に伊東建築塾スタッフ、および子ども建築塾TAを務めていた山本至です。
2016年1月31日に行われた子ども建築塾クラブという、子ども建築塾OBの子どもたちを対象にしたワークショップに参加したので、久しぶりに伊東建築塾のブログを書かせていただくことになりました。

今回のワークショップでは、東京大学から舘知宏(たち・ともひろ)先生をお招きして、紙を用いた建築構造について学びました。

IMG_1298

> 続きを読む

会場正面には、大型スクリーン。舞台上には長さ10mにも及ぶ巨大な渋谷川の敷地模型。映し出される自分の模型の映像を背に、マイクを片手に発表する子どもたち。
2016年3月12日、渋谷川沿いにある渋谷区地域交流センター新橋にて、はやる期待が伺われる手短な伊東塾長の挨拶ののち、大勢の人に見守られる中、堂々と子どもたちの発表が始まりました。

006-7076

> 続きを読む

みなさま、こんにちは。子ども建築塾TAの平馬です。
今日は、2016年2月13日に恵比寿スタジオで行われた子ども建築塾後期第8回の授業の様子をお伝えします。

IMG_1514

今回のテーマは前回に引き続き、「本番模型をつくろう」です。模型制作のための時間は今回で最後ということで、スタジオに来た子どもたちから、どんどん模型をつくり始めていきました。 > 続きを読む

こんにちは。子ども建築塾TAの江頭です。
2016年1月9日に行われた子ども建築塾後期第6回の授業の様子をお伝えします。

IMG_1104

昨年10月頃から考え始めた渋谷川や恵比寿のまちとともにある建築ですが、12月に中間発表を終えました。子どもたちは自分のアイデアをスケッチや練習模型、また全チームの敷地が入るような大きな渋谷川の敷地模型を使ってみんなに伝えましたが、今日からはそのアイデアをさらにブラッシュアップしてかたちにするために「本番模型」の制作に取りかかります! > 続きを読む

みなさま、こんにちは。子ども建築塾TAの白尾仁知です。
2016年2月27に行われた後期第10回の授業の様子をお伝えします。

IMG_1555
> 続きを読む

2015年10月10日、恵比寿スタジオにて、設備エンジニアの迫博司さんと構造エンジニアの金田充弘さんを講師に迎え、設備と構造についてのレクチャーが行われました。

IMG_0044

最初に迫さんより、建築の設備についてのお話を伺いました。迫さんは伊東豊雄建築設計事務所が設計した「台中国立歌劇院」の設備設計にも携わっていらっしゃいます。講義の前半は竹中工務店に勤めていたときの建物、後半は、独立後に携わった建物の設備設計についてレクチャーしていただきました。

> 続きを読む