2017年11月30日

公開講座『ホームレス状態を生み出さない日本を目指して』(講師:川口加奈氏)開催のご案内

Filed under: ニュース — タグ: — itojuku @ 6:09 PM

このたび伊東建築塾では、12月16日(土)に、公開講座『ホームレス状態を生み出さない日本を目指して』を開催いたします。

今回は、NPO Homedoorの理事長を務める川口加奈さんを講師に迎え、野宿生活者(ホームレス)をはじめとする生活困窮者を対象とした就労支援の取り組みについてお話しいただきます。

『ホームレス状態を生み出さない日本を目指して』

講師:川口加奈氏(NPO Homedoor 理事長)
川口加奈

1991年大阪府高石市生まれ。大阪市立大学卒業。14歳でホームレス問題に出会い、ホームレス襲撃事件の根絶を目指し、炊出しや100人ワークショップなどの活動を開始。19歳でHomedoorを設立し、シェアサイクルHUBchari事業などでホームレスの人や生活保護受給者180名以上に就労支援を提供する。

NPO Homedoor 公式ウェブサイト http://www.homedoor.org



日時:2017年12月16日(土)17:30〜19:30(17:00開場、受付開始)

会場:伊東建築塾 恵比寿スタジオ
住所:東京都渋谷区恵比寿3丁目32-12
アクセス:JR「恵比寿」駅東口より徒歩約13分

※詳細の地図はこちらのページをご参照ください。

定員:60名

※当日、会場でのお席は先着順とさせていただきます。

受講料:2,000円

※当日、会場にて受付の際に現金でお支払いください。

 申込締切:2017年12月12日(火)

※但し、定員に達し次第、締切とさせていただきます。また、締切日を過ぎたお申込みにつきましては、お受けできません。お早めにお申し込み下さい。

申込方法:下記メールアドレス宛にお申し込みください。
件名を「公開講座参加希望」とご記入いただき、本文に「お名前・ふりがな・電話番号」を明記の上、送信ください。
複数名参加される場合、全員の方のお名前をご記入ください。

メール:kouza@itojuku.or.jp

お申し込みいただいた方には、12月13日(水)もしくは12月14日(木)に
受付完了のメールをお送りさせていただきますので、ご確認下さいませ。皆様のご参加をお待ちしております。


※公開講座は、本来でしたら当NPO法人の会員の方のみが対象となりますが、現時点でお席に余裕がありますので、 今回に限り、一般の方のお申し込みを承ります。

2017年9月7日

会員公開講座 菅付雅信さん「物欲なき世界の行方」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 4:28 PM

6月10日、編集者の菅付雅信さんをお招きして今年度第2回目の会員講座が行われました。著書『物欲なき世界』がベストセラーとなり、クリエイティブカンパニーである「株式会社グーテンベルクオーケストラ」の代表取締役として数々の大手企業に広告・ブランディングなどのアドバイスをなさっているご自身の知見から、現代に見られる「物欲のあり方の変化」について「モノ-幸せ-資本主義」という観点でお話しいただきました。

ライフスタイル——「生き方」が最後の商品
近年の市場的傾向として見られる、ライフスタイルを謳った商品の増加。特に、都内では、生活雑貨などを扱ったり、店舗内にヨガ・ファッション・雑貨などをまとめて展開したりする「ライフスタイルショップ」の増加が顕著で、地方にも飛び火していることや、「蔦屋家電」や「ZARA HOME」など大手企業の参入も見られます。これらの背景には、アメリカ西海岸発の雑誌『KINFOLK』による“安易な情報とヴァーチャルアクセスの時代である今、シンプルで意味のある生活を追求する”というテーマの成功がもたらした、ファッションからライフスタイルへという流通の変化があります。そして、「雑誌のライフスタイル化」が進行し、若者の消費・ファッション離れが注目されるようになったそうです。このように、「生き方」が消費されるようになった現在とは「消費の終着点」なのかもしれない、と菅付さんは分析します。

(more…)

2017年8月23日

会員公開講座 長岡淳一さん、阿部岳さん(株式会社ファームステッド)「農業をデザインで変える」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 2:33 PM

7月8日、「地方にこそデザインのチカラを!」をビジョンに掲げて活動されている株式会社ファームステッドの共同代表・長岡淳一さんと阿部岳さんをお招きして、今年度第3回目の会員公開講座が行われました。講座前半では農業のブランディングに関する考え方について、後半では実際に取り組まれた事例についてお話ししてくださいました。

ファームステッドとは
まずは、会社とお二人の自己紹介。株式会社ファームステッドは本社を北海道帯広市に構える、農業を始めとする第一次産業にデザインを活用しながら地域のモノ・コトを発信するデザイン・ブランディング・カンパニー。長岡さんがプログラムやテーマづくりをするクリエイティブディレクター、阿部さんがブランディングを形に落とし込むアートディレクターという役職分担でブランドデザインを進めて行きます。プロデュースの依頼が来たら、まず現地へ向かい、その地域を感じ、地域の人々とコミュニケーションをとる、ということを大切にされているそうです。本社が帯広であるのも、そのように「地方の現状を常に感じておく」という会社の精神が反映されているのですね。
(more…)

2017年7月31日

会員公開講座 伊東豊雄「建築の夢」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 5:31 PM

5月13日、2017年度最初の会員公開講座が開かれ、塾長の伊東豊雄が講演を行いました。「建築の夢」というテーマを掲げ、20世紀から現代にかけて建築家たちが追いかけてきた夢や彼らがつくり出した今の建築のあり方、そして現在、伊東塾長が胸に抱く「建築の夢」についてのお話でした。

プロローグ­——夢を実現する
伊東塾長にとって夢を実現するということ。それは「自然と建築とが一致する」ということ。そして、それをかたちにするために、幾何学と人の力が欠かせないと言います。

その「夢」をデザインした例として、伊東塾長が持つイメージと幾何学を使って実現された建築が紹介されました。それは、「爽やかな風が吹く木陰で本を読める図書館」をかたちにした「台湾大学社会科学部図書館」や、ポルトガルでコンサートの会場となっていた「階段と踊り場がある街中の広場」をかたちにした「台中国家歌劇院(台中メトロポリタンオペラハウス)」です。特に、大きなオペラ劇場とは程遠い、ストリートの延長のような空間を狙った「台中国家歌劇院」では、人がブラブラ行き来する中で小さなイベントが絶え間なく行われ、伊東塾長の期待以上に、細かなたくさんの交流が自然発生的に起こっていたそうです。アイデアと幾何学が織りなす空間デザインの素敵な可能性が感じられます。

(more…)

2017年5月9日

会員公開講座 遠山正道さん「世の中の体温をあげる」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 10:47 AM

2017年2月も半ばを過ぎると、少しずつ春の気配が感じられてきました。2016年度最後の公開講座では、「Soup Stock Tokyo」やネクタイブランド「giraffe」などを運営する株式会社スマイルズ(以下、スマイルズ)の遠山正道さんにお越しいただきました。「それぞれの人が自分の領域だけでは立ち行かなくなってきている」という言葉から、起業のきっかけや理念を語ってくださいました。

三菱商事に勤めていた遠山さんが起業したきっかけは絵の個展の開催でした。とあるプロデューサーに「遠山くんの夢はなに?」と聞かれ、「個展をやってみたいかな」と答えたことから、1年後の33歳のときに個展を開くことを決心しました。しかし、イラストの仕事はしていたものの、ちゃんとした絵は一枚も描いたことがなく、筆も持ったことがなかったという遠山さん。そこでタイルの絵付けに挑戦することにし、さらにタイルは土からできていることから筆ではなく野菜や果物で描き始めました。1年で70点の作品を制作し、代官山にあるHILLSIDE TERRACEで個展を開催しました。その経験はとても楽しく、絵も全て売れましたが、「おかげさまで夢が叶いました!」と言ったところ、「これは夢の実現なんかじゃない、ここからがスタートだろ」と言われたそうです。

(more…)

2017年4月24日

会員公開講座 アトリエ・ワン+飯田大輔さん「地域を活かし、新たな仕事をつくる」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 4:22 PM

2017年最初の公開講座は、建築設計事務所アトリエ・ワンの塚本由晴さんと社会福祉法人福祉楽団を主宰する飯田大輔さんにお越しいただきました。建築家と施主の関係であるお二人に、飯田さんの活動とそれを叶えた塚本さんの建築について、楽しくお話しいただきました。

飯田さんの主宰する「福祉楽団」は、お年寄りや障害を持つ方のケア事業や就労支援事業を行う社会福祉法人です。透明性の高い運営方法や清潔で明るい雰囲気、商品や空間、デザインの質の高さなど、これまでの福祉のイメージにとらわれないやり方で、特別養護老人ホームやデイケアセンター、障害を持つ人のための福祉事業などを行っています。
(more…)

2017年2月8日

会員公開講座 石川幹子さん「江戸の名園探訪」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 3:39 PM

2016年11月13日、講師にランドスケープ・アーキテクトの石川幹子先生を招き、小石川後楽園において、第5回会員講座「江戸の名園探訪」が開催されました。

冒頭、石川先生からは、小石川後楽園について、世界に誇る庭園であり、何度来ても新しい発見がある、というお話がありました。その後、昭和13年に作庭家の重森三玲が実測により作成した図面と、明治16年にフランス淡彩色図法で描かれた図面の2つの図面をもとに、以前は水戸徳川家の屋敷が広がっていた敷地が政府に接収され、砲兵工場等に次第に変化していった様子や、木の一本一本や石のひとつひとつまで地道に実測を重ね緻密に描きこまれた様子を解説されました。

IMG_8095

そして、石川先生から、参加者の皆さんに対し、「庭園とは何か」という問いかけがありました。自然の縮図、揺らぎ、世界、安らぎ…といった各参加者の答えに対し、石川先生からは、日本庭園はひとつのユートピアで、小石川後楽園は江戸のディズニーランドであり、多様なもてなしのもとに心の解放を促す場所であるという一つの解が示されました。20世紀にパリに作られたラ・ヴィレット公園のように、都市と連続しフィクションを排除した公園とは異なり、日本の庭園は、時間と空間をアートにより飛翔させた物語であり、綿密に編み出されたフィクションとのことです。

(more…)

2017年1月8日

会員公開講座 藤山浩さん「田園回帰1%戦略」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 3:00 PM

2016年内最後の公開講座は、島根県中山間地域研究センター研究統括監・島根県立大学連携大学院教授の藤山浩さんにお越しいただきました。著書『田園回帰1%戦略』でも語られている地方の魅力とこれからの地域づくりについて、人口・経済の二点からお話しいただきました。

img_8568

(more…)

2016年12月12日

会員公開講座 伊東豊雄「建築を建てるということ」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 10:40 AM

5月14日、2016年度最初の会員公開講座が開かれ、塾長の伊東豊雄が講演を行いました。「建築を建てるということ」をテーマに、伊東塾長の幼少期の原体験から、昨年行われた新国立競技場設計コンペまで、さまざまな内容を含んだ講演会でした。

IMG_3699

桜の下で花見をする
桜の下で花見をする。このイメージが伊東塾長の建築に通底する根源的なものであるという話から講演は始まりました。1本の桜の木を中心に力が広がり、3本の木が集まることで場が生まれ、そこで花見をする。そうした桜の木々の間に巡らされた、取り除くだけで元の場所に戻っていく膜のようなものが最も素晴らしい建築であると述べます。

名称未設定
(more…)

2016年10月11日

会員公開講座 平谷祐宏さん「尾道2020・その先へ」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 2:12 PM

今年度第3回の公開講座が7月16日に恵比寿スタジオで開催されました。今回講演してくださったのは、伊東建築塾が活動する愛媛県今治市のお隣、広島県尾道市の市長をお務めになっている平谷祐宏さんです。市長という行政の首長の立場から尾道のまちづくり、特に「尾道水道」や「しまなみ海道」などの瀬戸内の地域の特性を利用したまちづくりについてお話しいただきました。

img_4978

(more…)

« Newer PostsOlder Posts »