ブログ

7月28日、夏期合宿もいよいよ最終日を迎えました。
この日は、広島大学大学院の岡河貢准教授を講師にお迎えし、尾道建築見学ツアーを行いました。

4950

> 続きを読む

IMG_4719

7月12日、代々木八幡区民会館にて、今年度2回目の会員公開講座「縄文のこころと建築」が行われました。今回、講師としてお招きしたのは、建築家・建築史家の藤森照信さん。藤森さんが建築史家としてこれまで見てきた建築と、建築家として設計してきた作品を取り上げながら、ご自身のルーツである「縄文のこころ」についてお話しいただきました。 > 続きを読む

7月27日(日)、こどもけんちく研究会主催の初めてのオープンレクチャーが行われました。今回「デジタル時代の子供の創造・表現活動」というテーマでお話し下さったのは、NPO法人CANVASの代表、石戸奈々子さんです。

当日風景

CANVASは、「子ども向け参加型創造・表現活動の全国普及・国際交流を推進するNPO」として2002年11月設立され、「子どもたちのための創造の場と表現の場を提供し、豊かな発想を養う土壌を育てる」という目標に向かって国内外の団体・人と新しいネットワークを形成し、活動を行っています。その11年間の実践をご紹介いただきました。 > 続きを読む

7月4日、照明デザイナーの東海林弘靖さんによる講座が行われました。前半では照明デザインの方法や光の基本的な考え方についてのレクチャー、後半では実際に模型を触りながら、様々な光を出す装置を用いて簡単なワークショップを行いました。

はじめに伊東塾長より東海林さんの紹介がありました。最初の出会いは、横浜駅西口にある「風の塔」のプロジェクトだったそうですが、東海林さんは当時、ヤマギワの照明デザインセクションに在籍していたそうです。

IMG_4259

> 続きを読む

6月21日、今年度5回目の塾生限定講座が恵比寿スタジオにて行われました。今回は、菊竹清訓建築設計事務所に39年間勤められ、伊東塾長の先輩にあたる遠藤勝勧先生を講師にお迎えして、レクチャーをしていただきました。

IMG_4091

今回の講義では、開始前に遠藤先生が過去に使用されていたスケジュール帳や、打合せの参加者の席配置が書かれた手帳、実測の際に記したスケッチ等、貴重な資料がたくさん公開されました。この実測スケッチをもとに、当時の様子や菊竹先生とのやり取りを交えてお話しいただきました。

> 続きを読む

5月10日、岐阜ツアー2日目は「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の現場見学を行いました。この建物は、岐阜市中心市街地に位置する岐阜大学医学部跡地において事業展開している「つかさのまち夢プロジェクト」の第1期として、「知の拠点」の役割を担う図書館、「絆の拠点」の役割を担う市民活動交流センター、「文化の拠点」の役割を担う展示ギャラリー等からなる複合施設として設計・建設されています。昨年の夏に建設工事に着手し、現場では1、2階の躯体を確認できるまで工事が進んでいます。

EO5Q0431

現場に到着後、まずは伊東塾長、伊東建築設計事務所の庵原さん、矢吹さん、南さん、構造設計を担当しているArupの金田充弘さん、建設工事を担う戸田建設の方々から説明を受けました。 > 続きを読む

5月9日、快晴の空の下、午後1時に名古屋駅に集合し、今回の岐阜ツアーは始まった。1日目の目的地は岐阜県各務原市。知らない人と一緒に過ごすことに緊張しがちな私は、塾生OB・OGの方達の参加が多かったこともあり、バスに乗車する時点で若干飲まれ気味であった。しばらく無言が続くも、偶然席が隣合った塾生同期の小迫さんと話し始めたら面白く、あっという間に最初の目的地、「瞑想の森 市営斎場」に到着した。

EO5Q0016 > 続きを読む

4月25日、伊東豊雄建築設計事務所の東建男氏を講師に迎え、5月に開催される岐阜ツアーの訪問先となる「みんなの森 ぎふメディアコスモス」と「瞑想の森 市営斎場」についてのレクチャーが行われました。

IMG_3338 > 続きを読む

みなさま、こんにちは。東京大学大学院 村松研究室 修士2年の神谷彬大です。

6月28日、子ども建築塾 前期6回目の授業を行いました。今回も前回に引き続き、自分のアイデアを模型にして表現していきます。

IMG_4184

> 続きを読む

こんにちは。子ども建築塾TAの森田祥子です。
6月21日、梅雨の蒸し暑い中、子ども建築塾前期5回目の授業が行われました。

今回は、前回見学した住宅「coil」のスケッチの発表と、子どもたちが考えた「自然のようないえ」の模型づくりの2本立てです。久しぶりのスタジオでの授業、どんな模型ができ上がるのでしょうか?

IMG_4017 > 続きを読む