ブログ

8月23日、新型コロナウイルスによる混乱と猛暑日が連日の話題となる中、伊東塾恵比寿スタジオでの対面とウェビナーとの併用形式にて、第3回公開講座が開催されました。今回の講師は、日産自動車株式会社モビリティサービス部でご活躍されている三好健宏さんです。三好さんは、現在、”自動運転のその先を創造する”をミッションとして、新たなモビリティサービスの社会実装を目指しご活動されています。さらに、伊東塾が長年取り組んできた大三島でのプロジェクトにも、現在進行形で参画して頂いています。今回の講座では、三好さんが取り組まれてきた「新しいモビリティと社会」に関連する話題について、基本的な問題の枠組みから実践例に至るまで、幅広い内容をご提供いただきました。

> 続きを読む

竹沢さん、式地さんの公開講座を聴き心温まる時を感じながら迎えた塾生講座。この状況下、スタジオにいた塾生は私を含めて二人。

塾生として初めての発表の場ということで、二人で緊張するねと話していました。そんな私たちを感じて「リラックスしよう」と伊東さんから温かい言葉。人と会うことや集まることが阻まれる現状を体感しているからこそ、オンラインではない生の言葉や感覚に肌で触れ、人間ってあったかいなと思いました。

> 続きを読む

7月25日、子どもの感性や理性を育むデザインワークショップ事業「コドモチョウナイカイ」を主宰されている建築家の式地香織さん、巣鴨・大塚でシェアハウス/シェアオフィス「RYOZAN PARK」の企画運営をされている竹沢徳剛さんを講師にお招きして、本年度第2回目の公開講座が開催されました。

“ウィズコロナ”時代の新たな都市や社会のあり方が模索されつつある昨今の状況も踏まえつつ、子どものためのデザイン教育・都市での職住形態を取り巻く野心的な取り組みを通して、これからの人々の繋がりのあり方を考える回となりました。 > 続きを読む

みなさん、こんにちは。

10月31日(土)、2020年度第2回の授業の様子をお伝えします!

今回の授業から初めての試みとして、前半後半と2部制での授業になりました。

授業のはじめは、前回の授業で宿題にしていた、

  • 透明な風景
  • 透明な素材
  • 透明についてのイメージ

について一人ずつ発表することからスタートしました。

> 続きを読む

6月27日、前回の『オンライン座談会』の続編として、伊東豊雄塾長が講師を務める公開講座が開催されました。今回は、時世を反映して、ウェビナーとソーシャルディスタンシングによる会場での講座とを併用して行われました。前回の講座では、コロナ禍におかれる現代社会のあり方が議論されましたが、今回のテーマは「アフターコロナ」。現在の時勢を踏まえ、伊東塾長の建築家としての経験や多分野の論客の思索を絡めながら、2020年度の本塾公開講座及び塾生講座のパースペクティブについてお話ししました。

> 続きを読む

みなさん、こんにちは。
日増しに気温も下がり、秋の色が濃くなりつつある10月17日(土)、2020年度の授業がスタートしました!
今年度の授業に期待を膨らませながら子どもたちがやってきました。

> 続きを読む

来は3月7日に予定されていたまち課題の発表会。後編です。

> 続きを読む

来は3月7日に予定されていたまち課題の発表会。

コロナ禍にあり、待ちに待っての9月5日、ようやく開催することができました。

「みんなの商店街」の舞台は既存する「恵比寿ビール坂商店街」、ゆるやかに蛇行する、ゆるやかな坂道です。 > 続きを読む

皆さんこんにちは。10月04日(日)GAKUの伊東建築塾が担当する家具デザインクラス「自分の興味をカタチにする」の第3回目授業を行いました。

前回は写真集め・分類分けの作業を通して、自分の興味を見つけ、掘り下げ少しだけカタチ(スケッチ)にしていきました。
今日の授業メインは、「先生によるエスキスチェック」です。

> 続きを読む

皆さん、こんにちは。9月20日(日)にGAKUの伊東建築塾が担当する家具デザインクラス「自分の興味をカタチにする」の第2回目授業を行いました。

> 続きを読む