2020年12月18日

子ども建築塾2020年度 第3回「透明ないえのイメージをふくらませよう!」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 11:52 AM

皆さん、こんにちは。
今回は11月7日(土)に行われた第3回授業の後半の様子をお伝えします。

今回は次の中間発表に向けて「透明ないえ」のスケッチをふくらませました。

机の上にはたくさん透明な素材がおいてあります。
窓にも様々な素材が貼ってあり、色んな透明あります。

(more…)

2020年11月6日

子ども建築塾2020年度 第2回「透明ないえのイメージをふくらませよう!」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 5:47 PM

みなさん、こんにちは。

10月31日(土)、2020年度第2回の授業の様子をお伝えします!

今回の授業から初めての試みとして、前半後半と2部制での授業になりました。

授業のはじめは、前回の授業で宿題にしていた、

  • 透明な風景
  • 透明な素材
  • 透明についてのイメージ

について一人ずつ発表することからスタートしました。

(more…)

2020年10月22日

子ども建築塾2020年度 第1回「『透明ないえ』ってなんだろう?」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 11:00 AM

みなさん、こんにちは。
日増しに気温も下がり、秋の色が濃くなりつつある10月17日(土)、2020年度の授業がスタートしました!
今年度の授業に期待を膨らませながら子どもたちがやってきました。

(more…)

2020年10月21日

2019年度子ども建築塾後期まち課題「みんなの商店街をつくろう!」発表会 後編

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 2:06 PM

来は3月7日に予定されていたまち課題の発表会。後編です。

(more…)

2019年度子ども建築塾後期まち課題「みんなの商店街をつくろう!」発表会 前編

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 2:05 PM

来は3月7日に予定されていたまち課題の発表会。

コロナ禍にあり、待ちに待っての9月5日、ようやく開催することができました。

「みんなの商店街」の舞台は既存する「恵比寿ビール坂商店街」、ゆるやかに蛇行する、ゆるやかな坂道です。 (more…)

2020年10月15日

GAKU「自分の興味をカタチにする」第3回授業

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 2:21 PM

皆さんこんにちは。10月04日(日)GAKUの伊東建築塾が担当する家具デザインクラス「自分の興味をカタチにする」の第3回目授業を行いました。

前回は写真集め・分類分けの作業を通して、自分の興味を見つけ、掘り下げ少しだけカタチ(スケッチ)にしていきました。
今日の授業メインは、「先生によるエスキスチェック」です。

(more…)

2020年9月30日

GAKU「自分の興味をカタチにする」第2回授業

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 8:21 PM

皆さん、こんにちは。9月20日(日)にGAKUの伊東建築塾が担当する家具デザインクラス「自分の興味をカタチにする」の第2回目授業を行いました。

(more…)

2020年9月18日

GAKU「自分の興味をカタチにする」第1回授業

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 10:00 AM

皆さん、こんにちは。

9月6日(日)、渋谷PARCOに新設されたGAKUにて、伊東建築塾が担当するクラスの第1回目授業を行いました。

(more…)

2020年7月6日

GAKU_家具デザイン授業「自分の興味をカタチにする」生徒募集開始

Filed under: ニュース — タグ: — itojuku @ 1:18 PM

photo:吉次史成

渋谷PARCOに開校した中高生のための新たなクリエイティブの学び舎「GAKU」にて、伊東建築塾が担当するクラスの募集が始まりました。

家具デザイナーの藤森泰司さんを講師にお迎えし、「自分の興味をカタチにする」と題した家具デザインクラスを担当します。

自由に家具を考えながら、最終的には「実物の家具」に仕上げます。

子ども建築塾では「実物」を制作できる機会は少なく、自分がデザインしたものが実際にかたちになり、他の人に使ってもらうことはとても貴重な経験になると思います!

家具やデザインに興味がある子、子ども建築塾に通いたかったけれど年齢やその他の都合で通えなかった子、子ども建築塾の卒業生など、多くの皆様のご参加をお待ちしております!

詳細・お申し込みはGAKUのホームページをご覧ください!

2020年5月23日

紙でいろいろなかたちをつくってみよう! 動画配信

Filed under: ニュース — タグ: — itojuku @ 10:56 AM

コロナウィルス感染症の影響で、子ども建築塾の講座開講が延期しており、申し訳ございません。

入塾を待っている子、子ども建築塾に興味があっても遠方で参加が難しい子、ものつくりが好きな子が、ご自宅で子ども建築塾の授業を少しでも楽しんでいただけるように、動画を制作しました!

今回ご紹介するのは「紙でいろいろなかたちをつくってみよう!」です。
身近な素材である「紙」が題材ですので、ご自宅でも取り組みやすいかと思います!
身近にある「紙」だけでも工夫次第で様々なかたちができたることに気づいたり、手を動かしながらいろんな発見をしてくれたらうれしいです!

記入シートダウンロードはこちら

[題材きっかけ]
2016年度の前期いえの課題では「素材をいかしたいえ」をテーマに、少ない素材でも工夫次第で様々なかたち・空間がつくれることを学びました。初回授業では、アイスブレイクとして「紙」だけを使用していろいろなかたちをつくりました。
特殊な材料をそろえなくても、身近なものだけでも建築を学ぶきっかけになることをご紹介できればと思い、今回の動画題材にしました。

授業の様子は過去のブログからご覧いただけます!

« Newer PostsOlder Posts »