2025年9月24日

子ども建築塾 2025 年度 前期第10回 「風とともに暮らすいえ」発表会

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 4:28 PM

8月30日に(土)に行われた、前期第10回授業の様子をお伝えします。

今回は、前期課題「風とともに暮らすいえ」の発表会です。4月26日の第1回授業から約4ヶ月をかけて、風についてたくさん考えてきました。子どもたちのつくり上げた風とともに暮らすいえとはどのようなものになったのでしょうか。

(more…)

2025年9月19日

子ども建築塾 2025 年度 前期第9回 アイデアを表現しよう

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 4:48 PM

8月23日(土)に行われた、前期第9回授業の様子をお伝えします。

今日は発表会前の最後の授業、プレゼンボード制作の日でした!

(more…)

2025年8月28日

子ども建築塾 2025 年度 前期第 8回 描きながら、つくりながら、感じながら、考える④

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 10:27 AM

8月2日(土)に行われた、前期第8回授業の様子をお伝えします。

今日は模型制作最後の日です!みんな暑さに負けずに、元気よく来てくれました!

(more…)

2025年8月1日

子ども建築塾 2025 年度 前期第 7回 描きながら、つくりながら、感じながら、考える③

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 3:15 PM

7月19日(土)に行われた、前期第7回授業の様子をお伝えします。

(more…)

2025年7月22日

子ども建築塾 2025 年度 前期第 6回 描きながら、つくりながら、感じながら、考える②

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 1:09 PM

7月5日(土)に行われた、前期第6回授業の様子をお伝えします。

最終発表会まで模型制作は残り3回。徐々に緊張感が高まってきました。

7月に入り気温がさらに上がり、子どもたちは扇風機に顔を近づけて風を感じていました。

(more…)

2025年7月8日

子ども建築塾 2025 年度 前期第 5回 描きながら、つくりながら、感じながら、考える①

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 11:22 AM

まだ6月だというのに外の気温は30°C超え。暑い中、今日も子どもたちは元気にスタジオに来てくれました。
6月21日(土)に行われた前期第5回授業の様子をお伝えします。

(more…)

2025年6月27日

子ども建築塾 2025 年度 前期第 4回 みんなのアイデア中間発表

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 10:06 AM

6月7日(土)に行われた、前期第4回授業の様子をお伝えします。

今回は前期課題『風とともにくらすいえ』の中間発表会です。今までの授業の集大成がつまったスケッチブックを抱えながら子どもたちがやってきます。

(more…)

2025年6月24日

子ども建築塾 2025 年度 前期第 3回 イメージをふくらませる「“〜ふうに”すごしたい」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 10:52 AM

5月24日(土)に行われた、前期第3回授業の様子をお伝えします。

中間発表前最後の授業となりました。今回は風をつかまえに散策に行きます!

(more…)

2025年6月6日

子ども建築塾 2025 年度 前期第 2回 イメージをふくらませる「“風”に近づく」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 10:45 AM

5月10日(土)に行われた、前期第2回の授業の様子をお伝えします。

ゴールデンウィークが明け、少し蒸し蒸しとしてきました。初夏の陽気に負けない元気さで子どもたちが教室に入ってきます。

第1回の授業後に、「風とともにくらすいえ」のイメージを膨らませる宿題が出されていました。第2回の授業は、この発表からはじまります。

(more…)

2025年5月23日

子ども建築塾 2025 年度 前期第 1回「風とともにくらすいえ」課題レクチャー

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 10:09 AM

2025年4月26日(土)に行われた、前期第1回授業の様子をお伝えします。

2025年度子ども建築塾がいよいよスタートしました!
これからどんなことがはじまるのか、子どもたちはワクワク・ドキドキしている様子。

(more…)
Older Posts »