2016年6月10日
2016年6月8日
子ども建築塾前期第2回 「いろいろなかたちをつくってみよう①」
皆さま、こんにちは。
5月7日、日差しが暑く感じる中、こまめに水分を取りながら一生懸命に取り組んでくれた子どもたちと授業の様子をお伝えします。
前回の授業では、伊東先生からさまざまな素材の建築についてレクチャーを受け、「紙からどんなかたちができるか試してみよう」という作業によって発想が膨らみ始めた子どもたち。
今回の授業では、ストロー、スポンジ、石、布、段ボール、綿、マシュマロといった、自分が気になる素材をスタジオに持ってきてもらいました。
2016年5月18日
子ども建築塾 前期第1回「いろいろな素材でできた建築を見てみよう!」
みなさま、こんにちは。
2016年4月16日、待ちに待った子ども建築塾1回目の授業が始まりました。今年で子ども建築塾は6年目を迎えます。今年もどのような作品ができるのか、とても楽しみですね!
前期の授業テーマは「素材」です。紙、木、布など、世の中にはさまざま素材があります。今回の授業では、まずいろいろな素材でできた建築があることを知り、身近な素材を触りながら、実際に手を動かし、いろいろなかたちをつくります。
いろいろな素材でできた建築を見てみよう!
はじめに先生方、スタッフの紹介を行い、早速授業がスタートしました。前半では、伊東塾長よりレクチャーをしていただきました。
2016年4月25日
子ども建築クラブ 「折ってつくる強い形、柔らかい形」
以前に伊東建築塾スタッフ、および子ども建築塾TAを務めていた山本至です。
2016年1月31日に行われた子ども建築塾クラブという、子ども建築塾OBの子どもたちを対象にしたワークショップに参加したので、久しぶりに伊東建築塾のブログを書かせていただくことになりました。
今回のワークショップでは、東京大学から舘知宏(たち・ともひろ)先生をお招きして、紙を用いた建築構造について学びました。
子ども建築塾 「渋谷川とまちの建築」公開発表会
会場正面には、大型スクリーン。舞台上には長さ10mにも及ぶ巨大な渋谷川の敷地模型。映し出される自分の模型の映像を背に、マイクを片手に発表する子どもたち。
2016年3月12日、渋谷川沿いにある渋谷区地域交流センター新橋にて、はやる期待が伺われる手短な伊東塾長の挨拶ののち、大勢の人に見守られる中、堂々と子どもたちの発表が始まりました。
2016年4月22日
子ども建築塾 後期第8回「本番模型を完成させよう!」
みなさま、こんにちは。子ども建築塾TAの平馬です。
今日は、2016年2月13日に恵比寿スタジオで行われた子ども建築塾後期第8回の授業の様子をお伝えします。
今回のテーマは前回に引き続き、「本番模型をつくろう」です。模型制作のための時間は今回で最後ということで、スタジオに来た子どもたちから、どんどん模型をつくり始めていきました。 (more…)
子ども建築塾 後期第6回「本番模型をつくろう!①」
こんにちは。子ども建築塾TAの江頭です。
2016年1月9日に行われた子ども建築塾後期第6回の授業の様子をお伝えします。
昨年10月頃から考え始めた渋谷川や恵比寿のまちとともにある建築ですが、12月に中間発表を終えました。子どもたちは自分のアイデアをスケッチや練習模型、また全チームの敷地が入るような大きな渋谷川の敷地模型を使ってみんなに伝えましたが、今日からはそのアイデアをさらにブラッシュアップしてかたちにするために「本番模型」の制作に取りかかります! (more…)
子ども建築塾 後期第10回「アイデアをまとめよう!②」
みなさま、こんにちは。子ども建築塾TAの白尾仁知です。
2016年2月27に行われた後期第10回の授業の様子をお伝えします。
2016年4月21日
子ども建築塾 後期第9回「プレゼンテーションって何だろう?/アデイアをまとめよう!①」
みなさま、こんにちは。 2016年2月20日に恵比寿スタジオで行われた、後期第9回目の授業の様子をお伝えします。
後期の授業も終わりに近づいた今回は、後期の授業で考えてきた建築の総まとめとなるプレゼンボードづくりが行われました。
(more…)
2016年4月20日
子ども建築塾 後期第7回「本番模型をつくろう!①」
こんにちは。子ども建築塾TAの上城です。
2016年1月30日に行われた、子ども建築塾後期第7回の様子をお伝えします。
今回のテーマは「敷地を確認しよう!」。これまで考えてきたアイデアや制作途中の模型が実際の敷地と合っているか、修正すべきところはあるか、を現地で確認する日でした。ところが、数日前から天気予報は雪。模型完成までに授業が残り2回しかない、ということもあり、今回は本番模型の制作を進める日となりました。
(more…)