ブログ

こんにちは。早稲田大学1年、子ども建築塾TAの江頭樹です。
1月10日の授業は、いつもとちょっと違う雰囲気。冷たい風が吹く中、みんなはわくわくした気持ちを抱えて、はるばる千葉県の佐原までやってきました。ちょっと遠かったかな。でもみんな元気いっぱいです!
駅から少し歩いて川沿いまで行くと、いつもと雰囲気が違うまちであることにより一層気づかされます。「ここから川に降りられるよ!」「舟が通っている!」「建物も古い時代に建てられたみたいだね」と、たくさん発見したことを教えてくれました。今期の課題敷地である千駄ヶ谷のまちや、スタジオがある恵比寿とは違った発見がまだまだありそうです。IMG_7181
> 続きを読む

塾生限定講座 家具塾

2015年02月05日

皆さん、こんにちは。塾生の西山和臣です。
昨年12月6日、家具デザイナーの藤江和子氏を講師としてお招きし、株式会社三越伊勢丹プロパティ・デザイン六郷工場(以下六郷工場)を見学する「家具塾」を開催しました。三越伊勢丹プロパティ・デザインは100年以上の歴史を誇る老舗家具メーカーです。1910年の丸の内工場落成から100年、その間紆余曲折を経て2010年現在の六郷工場に拠点を置きました。

IMG_6880
六郷工場では、一般の消費者向けの家具、民間企業からの注文家具、そして国家機密クラスの特注家具まで多種多様な家具を生産しています。その工場内部はどうなっているのでしょうか。興味津々ですね。そこで、六郷工場内部の潜入レポートをお届けします。時折、専門用語が登場しますが、解説を付記しますのでご安心ください。 > 続きを読む

昨年11月29日、山梨学院大学(山梨県甲府市)が2015年春に新設する「国際リベラルアーツ学部」の新校舎・学生寮の施工現場見学に訪れました。
塀や門扉のない、街に開けたオープンなキャンパス。そこに、国内だけでなく海外からの留学生も集い、共に学び暮らす場を、建築がどのようにサポートしていくのか、興味を持ちました。
航空写真©清水建設©清水建設
> 続きを読む

2014年8月18日、座・高円寺の館長である桑谷哲男氏と伊東豊雄建築事務所の東建男氏にご案内いただき、「座・高円寺」を見学させていただきました。「座・高円寺」は地域に根差した芸術文化活動の拠点として伊東豊雄建築設計事務所が設計し、2009年にオープンしました。演出家・劇作家の佐藤信氏が芸術監督を務めていることでも有名です。

5022©Manami Takahashi
外観は布を貼ったテントのようなかたちです。鉄板のつくり出す曲面がとても動的で、「ハコモノ」という劇場の固定概念が覆されました。思わず中をのぞいてみたくなるような衝動に駆られます。
> 続きを読む

2014年8月8日、恵比寿スタジオにて、伊東豊雄建築設計事務所の東建男氏を講師に迎え、「座・高円寺」についてのレクチャーが行われました。およそ2時間にわたるレクチャーでは、建築の概要についての説明、プロポーザルや実施設計の際のお話、建設現場や完成後の様子、劇場の運営について、さまざまな観点からお話しいただきました。
IMG_4767
> 続きを読む

こんにちは。日本女子大学2年、子ども建築塾TAの小林奈七子です。
昨年12月7日の授業では、前回の発表をもとに、子どもたちそれぞれが考える「まちの建築」を千駄ヶ谷のまちのどこにつくるのか、敷地選びに行きました。「敷地」とは、建物や施設を建てるための土地のことを指します。
始めに、今日の授業の目的や歩くルートを確認します。そして、いつでも発見を書き込めるようにしおりをボードに挟んで、片手にはカメラを持って・・・「植物」「生き物」「まちなみ・建物」「人」「水」、5つのグループごとに二度目のまち探検のスタートです!
12月に入り、外を歩くには少し寒い気温でしたが、空は快晴。どうやら今回もまち探検日和です!(雨でもまた違った発見があるかもしれないですね。)

IMG_7024
> 続きを読む

2014年10月11日、恵比寿スタジオにて会員公開講座が行われました。今回、講師としてお招きしたのは思想家・人類学者の中沢新一さんです。テーマは「野生の思考を求めて」。この「野生の思考」というフレーズは、今年度の会員公開講座全体のテーマとしても掲げられています。

IMG_5970 > 続きを読む

こんにちは。早稲田大学2年、TAの成田美沙樹です。
11月22日の授業では、前回の千駄ヶ谷でのまち探検で発見したものや分かったことを発表しました。「植物」「生き物」「まちなみ・建物」「人」「水」それぞれのグループが、他のグループがどんなものを見てきたのか、全体で共有することができました。
IMG_6783

はじめに村松先生から今回の授業の流れを説明していただきました。大きく分けて4つあります。まず、前回のまち探検での写真を見返し、気に入った写真をしおりに貼り付けて完成させること。2番目に、探検で気づいたことを絵や文でふせんに記すこと。3番目は、1/500の千駄ヶ谷の敷地模型にふせんを貼って、探検結果や写真と一緒にみんなで千駄ヶ谷の情報をまとめること。最後に、今日の発表で得た情報、そしてまち探検での発見を思い出しながら「まちの建築」のアイデアをスケッチブックにまとめること。
これらの4つを時間内に進めるのは大変でしたが、子どもたちもよく頑張りました! > 続きを読む

みなさま、こんにちは。子ども建築塾TAの山口絵莉一です。
11月15日、子ども建築塾後期第2回目の授業が行われました。今回は、みんなが楽しみにしていた『まち探検』の日です!空を見上げると、雲ひとつない快晴。まさにまち探検日和です!!リュックに歩きやすい靴、カメラ、手には飲み物と、みんなばっちり探検の装いをして、集合場所である千駄ヶ谷駅に集まってきました。
CIMG6197
> 続きを読む

みなさま、こんにちは。東京大学大学院修士2年の神谷彬大です。

11月2日、子ども建築塾2014年度後期の授業がはじまりました。
前期「いえ」の作品は、10月12~13日に「恵比寿文化祭2014」でも展示され、たくさんの人に見ていただきました。それぞれうまくいったことや課題を頭の片隅に置いて、後期は「まち」の授業に取り組みます。

CIMG6120 > 続きを読む