2016年4月14日

子ども建築塾 後期第1回「渋谷川と仲良くする建築とは何だろう?」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 1:55 PM

みなさま、こんにちは。
10月17日、いよいよ後期「まち」の授業が始まりました!
恵比寿スタジオで行われた授業の様子をお伝えします。

IMG_0103
(more…)

2016年2月15日

子ども建築塾 前期10回「動物と一緒にくらすいえ」の発表会

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 9:34 AM

みなさま、こんにちは。
10月3日、「動物たちと一緒にくらすいえ」の合同発表会として、子ども建築塾の最終発表と子ども建築塾+(プラス)の中間発表が行われました。秋晴れの中、恵比寿スタジオを埋め尽くすように模型と椅子が並べられました。
01_IMG_6945

(more…)

2016年2月2日

子ども建築塾 渋谷川とまちの建築 公開発表会

Filed under: ニュース — タグ: — itojuku @ 2:04 PM

子ども建築塾2016チラシ_オモテ

建築家・伊東豊雄が塾長を務める伊東建築塾では、主に小学校高学年の児童を対象にした「子ども建築塾」を行っています。前期は「いえ」、後期は「まち」をテーマに、一年を通じて建築の基礎を学んでいます。

2015年度の「まち」の授業は、「渋谷川と仲良くするまちの建築」をテーマに、グループごとに敷地を探検し、周辺地域がより渋谷川に親しみを持つような建築を考え、模型やプレゼンボードを制作しました。一年間の集大成となる公開発表会では、子どもたちが「まちの建築」を発表し、講師による講評を行います。

日時:2016年3月12日(土)13:00〜16:30(12:30 開場)

会場:地域交流センター新橋 地下1階コミュニティホール
〒150-0013東京都渋谷区恵比寿1-27-10
JR/東京メトロ日比谷線・恵比寿駅より徒歩10分
都バス「都06」系統/恵比寿橋より徒歩2分
ハチ公バス恵比寿・代官山循環「夕やけこやけルート」/16 新橋区民施設すぐ

定員:200名 入場無料 事前申込み不要

講師:伊東豊雄、アストリッド・クライン、村松伸、田口純子

*詳細は、下記PDFデータをご覧ください。
子ども建築塾2015

2016年1月30日

子ども建築塾 前期9回「アイデアをまとめよう!」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 11:39 AM

こんにちは。子ども建築塾TAの平馬です。
9月19日に行われた、子ども建築塾前期第9回の様子をお伝えいたします。
前期も残すところあと2回となった子ども建築塾の今回のテーマは「アイデアをまとめよう!」。これまで制作してきた「動物たちと一緒にくらすいえ」の発表準備をしました。
IMG_9725
(more…)

2015年12月25日

子ども建築塾 前期8回「模型を完成させよう!」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 5:44 PM

みなさま、こんにちは。9月5日に恵比寿スタジオにて行われた、前期8回目の授業の様子をお伝えします。
夏の大三島合宿とスタジオ開放日をはさんで夏休み明け最初の授業日となった今回は、最後の模型制作日。これまで頑張ってつくり上げてきた模型を完成させるため、早くから子どもたちが集まりました。
IMG_0344
(more…)

子ども建築塾 夏期合宿(2日目)

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 4:59 PM

こんにちは。子ども建築塾TAの相田です。
8月9日、10日に大三島で行われた夏期合宿2日目は、ラジオ体操からのスタートとなりました。IMG_5512
大人の私にとって、ラジオ体操をするのは、何年振りでしょう。
さわやかな青空の下、広い庭でみんなで輪になって体を動かすのは、とても気持ちが良かったです。そんな良いスタートがきれたところで、今日はいよいよ“子ども基地をつくる”というメインイベントがありました。
どんなものができ上がるのか、私も朝からワクワクしていました。
(more…)

2015年12月24日

子ども建築塾 前期7回「アイデアを模型に表現しよう!」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 6:10 PM

こんにちは!
7月25日に行われた前期第7回の授業では、いよいよ発表会で使う「本番模型」をつくりはじめました。
前回までは、自分のアイデアを実際のかたちにしながら考えるための「練習模型」をつくってきましたね。今日から取りかかる「本番模型」では、今までつくってきた「練習模型」とは違い、発表会でみんなに自分のアイデアを伝えるためにより分かりやすくつくらなくてはなりません。
前回の授業でつくった練習模型やスケッチを参考にしながら、その中でどんな楽しい暮らしが待っているのかを、よく想像しながらつくっていきましょう!
CIMG7559+
(more…)

2015年12月3日

子ども建築塾 前期6回「動物と一緒にくらすいえを考えよう!」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 1:40 PM

みなさま、こんにちは。子ども建築塾TAの宍戸優太です。7月11日に恵比寿スタジオで行われた、前期第6回の授業の様子をお伝えします。
IMG_9449
前回の授業がアストリッド先生が設計した建築の見学会だったため、スタジオでの授業は中間発表会以来です。子どもたちはスタジオに来るなり、見学の際に撮った写真を見せ合っていました。 (more…)

2015年11月19日

子ども建築塾 前期5回「見学会に行こう!」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 2:43 PM

みなさま、こんにちは。6月27日、梅雨空に薄っすらと晴れ間が差した日に、子ども建築塾第5回「いえ」の授業が行われました。
CIMG7406
今回は、アストリッド先生が共同主宰している建築設計事務所「クライン・ダイサム・アーキテクツ」が設計した建築の見学会です。広尾駅の側にある有栖川宮記念公園に集合し、公園の中を元麻布のまちに向かって歩いて行きました。ゲストでいらっしゃったスウェーデンの建築家ステファン・ピーターソンさんが「よく知っている匂いだ」と話していました。雨で湿った森は、初夏の熱気をまとって独特の匂いを漂わせていました。 (more…)

2015年8月26日

2015年度後期 子ども建築塾 TA(ティーチング・アシスタント)募集!

Filed under: ニュース — タグ: — itojuku @ 5:33 PM

このたび、2015年度後期の「子ども建築塾」のTA(ティーチング・アシスタント)を募集します。小学校高学年の子どもたちの制作サポートを行いながら、伊東豊雄をはじめ、豪華講師陣から直接レクチャーを受けたり、建築家の設計した建築を子どもたちと一緒に見学できるチャンスです。学歴や経験は問いませんが、子どもたちと一緒に建築を学びたい、という熱意ある学生や社会人の皆様からのご応募をお待ちしております!

photo_c11

● 全10回、隔週土曜日14:00〜16:00開講
※都合により、曜日・開講時間を変更する場合がございます。

● 内容:子どもたちのスケッチや模型づくり、プレゼンボード等の制作の補助を行っていただきます。見学時の付き添いや、交通安全管理にもご協力いただきます。また、授業時間外で、教材準備のお手伝いをお願いする場合がございます。

● 募集対象:建築、環境デザイン等の分野を学ぶ大学生・大学院生、建築関係の仕事に従事する社会人

● 募集定員:30名
※多数のご応募があった場合、参加日数の多い方を優遇し、シフトを組ませていただく場合がございます。

● 条件:基本的には日当、交通費などはお支払いしておりません。
また、できる限り、事前に開催されるキックオフミーティングにご参加ください。

日時:9月19日(土)10:30~11:30
場所:伊東建築塾 恵比寿スタジオ
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3丁目32-12
JR・東京メトロ 日比谷線「恵比寿」駅より徒歩13分

● 申込方法:件名に「子ども建築塾TA参加希望」、本文に「氏名(ふりがな)、ご所属先(大学・学年/会社名)、電話番号」をご記載の上、staff@itojuku.or.jp までメールにてお申し込みください。

● 申込締切:9月12日(土)

« Newer PostsOlder Posts »