2022年2月22日

子ども建築塾2021年度 後期「つくりながら、描きながら、考える③」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 2:33 PM

2月12日(土)に行われた、後期第7回の様子をお伝えします。


(more…)

2022年2月10日

子ども建築塾2021年度 後期「つくりながら、描きながら、考える②」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 10:03 AM

みなさん、こんにちは。
1月29日(土)に行われた、第6回授業の様子をお伝えします。

(more…)

2022年2月9日

子ども建築塾2021年度 後期「つくりながら、描きながら、考える①」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 10:30 AM

1月15日(土)に行われた、後期第5回授業の様子をお伝えします。

(more…)

2021年12月24日

子ども建築塾2021年度 後期「みんなのアイデア」中間発表

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 4:01 PM

12月18日(土)に行われた、後期第4回授業の様子をお伝えします。

(more…)

2021年12月8日

子ども建築塾2021年度 後期 第3回 イメージを膨らませる「関係性を考える」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 5:57 PM

12月4日(土)に行われた、後期第3回授業の様子をお伝えします。

前回、子どもたち全員の生業(なりわい)と敷地が決まり、建築のラフスケッチを行ないました。今回はそのラフスケッチからさらに具体性を持たせるため、平面図・断面図を書きました。


(more…)

2021年12月7日

子ども建築塾2021年度 後期 第2回 イメージを膨らませる「イメージの表現」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 3:45 PM

みなさんこんにちは。
11月20日に行われた後期第2回授業の様子をお伝えします。

スタジオの入り口で、一人一枚くじを引いています。
くじには1番から21番まで番号が!

「なんの数字なのかな?」
「どんな職業かを決めるくじかな?」

授業がはじまる前ですが、みんなくじのことが気になって盛り上がっています。 (more…)

2021年12月2日

子ども建築塾2021年度 後期 第1回『百人島』課題レクチャー

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 1:28 PM

11月13日(土)に行われた、後期第1回授業の様子をお伝えします。
前期の発表会が終わってから3週間。子どもたちが期待に胸を膨らませながらやってきました。

スタジオに入ると、何やら大きな地図のようなものが…。
これが、これからみんなでつくる「百人島」の敷地です!

(more…)

2021年11月19日

子ども建築塾2021年度 前期 第10回「水に浮かぶいえ発表会」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 10:20 AM

2021年10月23日、前期課題「水に浮かぶいえ」の発表会が行われました!

(more…)

2021年11月18日

子ども建築塾2021年度 前期 第9回「アイデアをまとめる」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 10:36 AM

みなさん、こんにちは。
今回は10月16日(土)に行われた第9回授業の様子をお伝えします。

今回は前回からと同様「水に浮かぶいえ」の模型制作の続きと、模型写真の撮影、プレゼンボードの作成を行いました。

次回がいよいよ発表会ということもあり、授業で作業できるのは今回が最終回。自分が表現したいこと、伝えたいことを伝えられるように最後の最後まで作業を進めました。

(more…)

2021年11月17日

子ども建築塾2021年度 前期 第8回「つくりながら、描きながら、考える④」

Filed under: ブログ — タグ: — itojuku @ 2:25 PM

みなさん、こんにちは。
10月2日(土)に行われた、第8回授業の様子をお伝えします。

今回は、約2か月ぶりのスタジオでの授業となりました。
これまでの作業について子どもたちと再確認しながら、最終発表に向けて模型制作を行いました。

(more…)

« Newer PostsOlder Posts »